2023冬Anime 【海外の反応ゆっくり解説】お兄ちゃんはおしまい!を見ながら自国のコンテンツのポリコレ問題に頭を悩ます海外ニキたち!【作業用BGM】【聞き流し】 by MOEPP 2023.03.24 2023.03.24 68 なぜアメリカはアニメにポリコレ問題を持ち込みたがるのか? その原因を知るべく過去に発売されたゲームから 原因をさぐる! ※翻訳は4chやツイッターの原文に自動翻訳ソフトを使い、 そこになんJ語を加味したかなりいい加減な翻訳です。 コミニティ投稿機能が解放されました。 アンケートにご協力ください! https://www.youtube.com/@Yattaze_Japan/community 関連動画 #海外の反応 #ゆっくり解説 #ポリコレ #おみまい #ゆっくり解説 #ネットの反応集 #海外の反応アニメ #お兄ちゃんはおしまい 2023 Winter2023年冬AnimeAnimeおにまいお兄ちゃんはおしまいお兄ちゃんはおしまい!ネットの反応ネットの反応アニメポリコレゆっくり解説日本文化海外の反応海外の反応アニメ You may also like 【ニーア 17話】ヨルハ二号(A2)の辛すぎる過去…この思い、この名前を絶対忘れない『NieR:Automata Ver1.1a 第2クール』第17話反応集&個人的感想【反応/感想/アニメ/X/考察】 『#ツルネ -風舞高校弓道部-/-つながりの一射-』Huluで配信中🏹|胸アツスポーツアニメ特集|Hulu 🥋「もういっぽん!」🥋Huluで配信中|胸アツスポーツアニメ特集|Hulu 35 comments 38シーナ 2023.03.24 - 9:48 pm 海外だとフィクションにのめりこむまでもなくリアルに危険が付きまとうからこそ難しいところがあるんじゃない? Log in to Reply ozone 2023.03.24 - 9:58 pm 手塚治虫がどうこう以前に浮世絵とかジャポニズムとして海外で受けた時代から同じような構造で絵の方向性とか多様性が海外に影響与えてるジャポニズムは現代アートの源流みたいなとこがあるからアニメ、漫画の時代になっても基本的には同じものが根本にある気がするな 北斎の略画早指南とか見ると「ひらがな」をベースに浮世絵の描きかたを教えてるひらがな組み合わせれば色んな絵が描けるよっていう指南書 ひらがなで柔らかい線を、カタカナで硬い線を、漢字で構図をってのがベースにあって数百年の歴史があるってこと根は深いよ Log in to Reply 暇表天須 2023.03.24 - 10:52 pm アニメの容姿にまで現実持ち出すの鬱陶しいより一周回ってなにか悲しい生き物を見てるような感覚になる Log in to Reply fal 1 2023.03.24 - 11:04 pm 元々、浮世絵とかで写実的じゃない絵が受け入れられてきた文化だからね。 Log in to Reply くんあほ 2023.03.24 - 11:14 pm 個人的には、日本にも全然こういう見方する人が多い前提で書くのだけど主人公=自分に投影するって見方がどうにも好きじゃない。例えばなろう系ハーレム主人公=俺か?と言われれば当然違うし現実に即した世界観の主人公も俺か?と言われれば、いや俺だったら、こうは言わない、こうは動けないが普通にあるしなんならポケモンとかでよくある、主人公のカスタマイズ自由で、主人公はしゃべりません的なゲームですら自分は投影しない。(まあそもそも異性キャラにしてしまうし・・・・)主人公に自分を投影しないから、世界観がどうあろうと、どんなキャラクターが居ようとすんなり受け入れられると思っているのだけど、どうなんだろうね。 Log in to Reply 花野楽章 2023.03.24 - 11:19 pm 多様性なんだからお互いを認め合っていればいいだけや Log in to Reply rty rty 2023.03.25 - 1:57 am ポリコレ以前からファミコンソフトは海外で販売される時はパッケージの絵がアニメ調からガチムチゴリラになってたな Log in to Reply 掏摸〈スリ〉 2023.03.25 - 3:06 am ①絵画では、ヨーロッパでは人物画は基本的に肖像(今でいう写真)が基本。だからルネサンス以降の人物画は異様にリアル。一方日本画は古い中国の様式がルーツなので、リアリティが弱いし、そもそも肖像をあまり描かない。浮世絵はリアリティを捨ててる。 ②アメリカのアニメは一般的にはディズニー、ピクサー、ドリームワークスの子供向けアニメか、シンプソンズやリック アンド モーティみたいな大人向けの風刺アニメしか知られてない。 最近のディズニーは風刺(ポリコレ的社会風刺)に寄ってきてる。変に内容にリアリティを求めるのはこのあたりが理由だと思う。 ③ベイマックスのゴーゴー姉さんとズートピアのホップ巡査(主人公)は可愛い。異論は認めない。 Log in to Reply GK kamui1977 2023.03.25 - 3:59 am 月並みな意見だけど、フィクションなんだから現実離れして面白い要素を取り入れた物じゃないとな・・・日本アニメキャラが白人だってのも言いがかりに近い都合の良い部分だけとった解釈だと思うな。同じアニメ絵でも日本人キャラと外国人キャラは明らかに違う書き分けされるし・・・ Log in to Reply 偽名マダタキ 2023.03.25 - 5:00 am アニメは大概、非現実的だと思うんですけどそれは・・・。 Log in to Reply 小林太郎 2023.03.25 - 5:49 am 昔は子ども向けとして扱っていた日本アニメだったら、通じた主張だったんだろうが、今は子ども向けから脱したアニメに言っても馬耳東風だからなあ。空っぽの主張だ。 Log in to Reply 木 2023.03.25 - 8:15 am こういう文句言う奴らって自分がしょーもないことで人の揚げ足を取る生きる価値の無い人間のゴミクズだって少しも気づかないのかな? Log in to Reply ひぐらふ 2023.03.25 - 9:09 am まぁ日本は言語からもう他のものを取り込んでいく魔人ブウスタイルだからね。和製英語とかそれやろ Log in to Reply 問題 プリッツ旨すぎ 2023.03.25 - 10:32 am うちのとーちゃん、どうしてもアニメの中の人間を生きてる者として見れなくてアニメ好きになりきれないんだけど、これってアメリカ人的な考えなのかなワイは普通にアニメの中の人間を生きてる者として見てるし、アニメとか大好きなんやけどちな男 Log in to Reply 問題 プリッツ旨すぎ 2023.03.25 - 10:37 am もし海外ニキネキが行動起こしてくれるなら、新しい作品よりまずはポリコレ共の創作世界への侵略を止めてほしいわこのままだと今の日本が唯一誇れるものであり、同時に地球最高の宝物でもあるものが消えてしまう Log in to Reply ふぁ 2023.03.25 - 12:07 pm 待ち切れずフィギィア作り始めたの草 Log in to Reply 塚原ト伝 2023.03.25 - 4:30 pm うん、そもそもの「好み」が「全く違う」のよ。その辺の御話は「めさめさ分かり易い実例」で言うと「スカイリムちゃん」があるねぇ。あの子は「典型的な洋ゲーちゃん」なので「うちら日本人の感覚」から「眺める」と「ババちびるくらい可愛い女の子ちゃんが皆無である」のだけどさ。当然の如くに「こンなゴリラ女とババアしかいねぇ世界で冒険してられるかよ!俺たちは健康優良不良オタクちゃんだぜッ!」とばかりに「MODちゃん」で「めさめさ可愛いアニメ調のテクスチャちゃんに換装して楽しんでいる」子達が居るンだよね。で、この「MOD勢ちゃん」と「根っからの洋ゲーちゃん好き」で「アメコミ調原理主義者ちゃん」である「ヴァニラ版大好きっ子ちゃん」の間で「結構いがみ合ってたりする」訳だけどね。その「絵」の「違い」は「ちょっちググるだけで一目瞭然である」でしょ。ンで、これってつまり「うちら日本人も洋ゲーちゃんの作風をこっちで勝手に魔改造しちゃってる」っつー「事でもある」ンだよね。御互いにそうやって「手元で勝手にアレンジして楽しむ」事で「それぞれの国の作風が育まれる」訳だよね。だから「いがみ合う必要は1ミリも無い」っつーこったね。これが「ホビーちゃん」に於ける「作法」であるわね☆ Log in to Reply 朝来乃宮佐夜 2023.03.25 - 5:57 pm なるほど、アメリカって基本マーベル系かディズニーの2つしかなく、めでたく両方ポリコレ化したから全体的に終わったのか Log in to Reply あああ 2023.03.25 - 6:31 pm 雨版ときメモもありだが、そもそもの創作の考えは、まだ現実の下位互換なんだよな日本は現実の発展形 Log in to Reply funkierdingo 2023.03.25 - 11:49 pm 女性のデザインに限らず、どうも海外(特にアメリカ)はフィクションも現実の延長線上で考えてしまうクセがあるんですよね ロボットも日本みたいにヒロイックにせず作業機械の延長みたいな無骨なデザインになったり、ヒーローもムキムキマッチョ系がほとんどだったり 筋肉モリモリの大男が強いなんて当たり前であり、一見大したことなさそうな優男や女性がいざ戦うとめっちゃ強い!ってのがフィクションならではの意外性があって面白いところなのに Log in to Reply るあ 2023.03.26 - 2:22 am 海外はディズニー作品実写化をちゃんとポリコレ意識しないでアニメで白人なら白人を使って、黒人だったら肌の色が似ててちゃんと美人の人で肌の色が似てるを使ってほしい。(ピノキオのブルーフェアリーとかリトルマーメイドのアリエルとかピーターパンのティンカーベルとかね)んで、そんなに黒人を出したいんだったら黒人が沢山出る作品を作れば良いと思います。 Log in to Reply サル顔のゴリラ 2023.03.26 - 3:30 am パワパフZに関してはアメさん側の要望であんな感じになったから。最初は日本版もオリジナルに近いように作ってたら「オイオイ、僕らがJAPANに何を期待してるのか理解してないようだね?」ってリテイク食らってあの形に落ち着いた。 Log in to Reply イバモッチ テンベー 2023.03.26 - 4:34 am 創作世界を楽しむ間くらい辛い現実世界から逃れてもいいじゃないですか😢 Log in to Reply masa masa 2023.03.26 - 5:49 am ポリコレセーラームーンもスゴイぞ Log in to Reply 現場キタル 2023.03.26 - 6:25 am とりあえず欧米は現実と銃と政治から離れてエンタメとはなにかを1から考えようか Log in to Reply 星夢-Star Dream 2023.03.26 - 6:58 am 4:23 〜 5:07 日本が誇る創作文化の発展の歴史だね Log in to Reply すき焼きda 2023.03.26 - 8:38 am 一応一度海外に住んだ一日本人としての認識だけど海外ではどんな人でもまんべんなく楽しめることを重要視していて、日本のオタク文化では刺さる人にはとにかく刺さることを意識してるっていう認識 Log in to Reply 久保みなと 2023.03.26 - 9:02 am 昔、手塚治虫が漫画のキャラクターは、記号だと言ってたのを思い出した。リアリティではなく、主人公には主人公のヒロインにはヒロインとしての記号を詰め込んでるから、キャラクターが成立してるんだろうね。海外のヒロインと日本のヒロインの違いは、リアルじゃなくヒロインとして必要な要素を詰め込むからあの姿なんだろうね。 Log in to Reply 匠を許すなッ!! 2023.03.26 - 10:03 am や、2次元と3次元を一緒にすんなって。2次元の方が圧倒的に上だかんな?? Log in to Reply 小林ピップ 2023.03.26 - 11:09 am 海外ニキの作品で、キモイ声をあげたいと言うのはわかる😅海外版ときメモ、昔見てビックリしたはずなのに、脳内から削除していてまた驚いてしまいました Log in to Reply partner rice 2023.03.26 - 1:28 pm ただでさえ現実にボコボコにされてんのにアニメ見たらそこでも現実と似たようなもの提供されるとか地獄なんだが… Log in to Reply 自損神ズタボロ 2023.03.26 - 5:06 pm 海外はやたらと多様性多様性言ってるのにマーベルとディズニーしか進化を見込めないのに対して日本は作者それぞれの考えを貫けているアニメ文化に関しては海外よりもよっぽど多様性に長けているのでは? Log in to Reply APHETA 1968 2023.03.27 - 7:12 am 「作品」なんだから現実的じゃないのは当たり前。作品と現実の区別をつけられない方が問題 Log in to Reply くりまつやなぎ 2023.03.27 - 8:25 am 飲み薬で性別も年齢も変わってる時点で現実じゃないだろ、いい加減ポリコレは現実を見ろ Log in to Reply や太郎さん 2023.03.27 - 4:04 pm この件については岡田斗司夫あたりが言ってた"ほぼ単一民族の日本では微妙な差異を誇張して描くことでキャラのバリエーションを確保してきた"(意訳)というのの方が説得力あるかな。海外出身のVtuberが"日本人の女の子はおしゃれ、アメリカじゃ服なんてみんなTシャツとジーンズ"(意訳)みたいな発言をしてるのを見た記憶があるけど、人種的な多様性がない分キャラクターのアイデンティティを人種ではなくデザインや装飾に求める傾向が強いのかなと思います。 Log in to Reply Leave a CommentYou must be logged in to post a comment.
35 comments
海外だとフィクションにのめりこむまでもなくリアルに危険が付きまとうからこそ難しいところがあるんじゃない?
手塚治虫がどうこう以前に浮世絵とかジャポニズムとして海外で受けた時代から同じような構造で絵の方向性とか多様性が海外に影響与えてる
ジャポニズムは現代アートの源流みたいなとこがあるから
アニメ、漫画の時代になっても基本的には同じものが根本にある気がするな
北斎の略画早指南とか見ると「ひらがな」をベースに浮世絵の描きかたを教えてる
ひらがな組み合わせれば色んな絵が描けるよっていう指南書
ひらがなで柔らかい線を、カタカナで硬い線を、漢字で構図をってのがベースにあって
数百年の歴史があるってこと
根は深いよ
アニメの容姿にまで現実持ち出すの鬱陶しいより一周回ってなにか悲しい生き物を見てるような感覚になる
元々、浮世絵とかで写実的じゃない絵が受け入れられてきた文化だからね。
個人的には、日本にも全然こういう見方する人が多い前提で書くのだけど
主人公=自分に投影する
って見方がどうにも好きじゃない。例えばなろう系ハーレム主人公=俺か?と言われれば当然違うし
現実に即した世界観の主人公も俺か?と言われれば、いや俺だったら、こうは言わない、こうは動けないが普通にあるし
なんならポケモンとかでよくある、主人公のカスタマイズ自由で、主人公はしゃべりません的なゲームですら
自分は投影しない。(まあそもそも異性キャラにしてしまうし・・・・)
主人公に自分を投影しないから、世界観がどうあろうと、どんなキャラクターが居ようとすんなり受け入れられると
思っているのだけど、どうなんだろうね。
多様性なんだからお互いを認め合っていればいいだけや
ポリコレ以前からファミコンソフトは海外で販売される時はパッケージの絵がアニメ調からガチムチゴリラになってたな
①絵画では、ヨーロッパでは人物画は基本的に肖像(今でいう写真)が基本。だからルネサンス以降の人物画は異様にリアル。
一方日本画は古い中国の様式がルーツなので、リアリティが弱いし、そもそも肖像をあまり描かない。浮世絵はリアリティを捨ててる。
②アメリカのアニメは一般的にはディズニー、ピクサー、ドリームワークスの子供向けアニメか、シンプソンズやリック アンド モーティみたいな大人向けの風刺アニメしか知られてない。
最近のディズニーは風刺(ポリコレ的社会風刺)に寄ってきてる。
変に内容にリアリティを求めるのはこのあたりが理由だと思う。
③ベイマックスのゴーゴー姉さんとズートピアのホップ巡査(主人公)は可愛い。異論は認めない。
月並みな意見だけど、フィクションなんだから現実離れして面白い要素を取り入れた物じゃないとな・・・日本アニメキャラが白人だってのも言いがかりに近い都合の良い部分だけとった解釈だと思うな。同じアニメ絵でも日本人キャラと外国人キャラは明らかに違う書き分けされるし・・・
アニメは大概、非現実的だと思うんですけどそれは・・・。
昔は子ども向けとして扱っていた日本アニメだったら、通じた主張だったんだろうが、今は子ども向けから脱したアニメに言っても馬耳東風だからなあ。空っぽの主張だ。
こういう文句言う奴らって自分がしょーもないことで人の揚げ足を取る生きる価値の無い人間のゴミクズだって少しも気づかないのかな?
まぁ日本は言語からもう他のものを取り込んでいく魔人ブウスタイルだからね。和製英語とかそれやろ
うちのとーちゃん、どうしてもアニメの中の人間を生きてる者として見れなくてアニメ好きになりきれないんだけど、これってアメリカ人的な考えなのかな
ワイは普通にアニメの中の人間を生きてる者として見てるし、アニメとか大好きなんやけど
ちな男
もし海外ニキネキが行動起こしてくれるなら、新しい作品よりまずはポリコレ共の創作世界への侵略を止めてほしいわ
このままだと今の日本が唯一誇れるものであり、同時に地球最高の宝物でもあるものが消えてしまう
待ち切れずフィギィア作り始めたの草
うん、そもそもの「好み」が「全く違う」のよ。その辺の御話は「めさめさ分かり易い実例」で言うと「スカイリムちゃん」があるねぇ。あの子は「典型的な洋ゲーちゃん」なので「うちら日本人の感覚」から「眺める」と「ババちびるくらい可愛い女の子ちゃんが皆無である」のだけどさ。当然の如くに「こンなゴリラ女とババアしかいねぇ世界で冒険してられるかよ!俺たちは健康優良不良オタクちゃんだぜッ!」とばかりに「MODちゃん」で「めさめさ可愛いアニメ調のテクスチャちゃんに換装して楽しんでいる」子達が居るンだよね。で、この「MOD勢ちゃん」と「根っからの洋ゲーちゃん好き」で「アメコミ調原理主義者ちゃん」である「ヴァニラ版大好きっ子ちゃん」の間で「結構いがみ合ってたりする」訳だけどね。その「絵」の「違い」は「ちょっちググるだけで一目瞭然である」でしょ。ンで、これってつまり「うちら日本人も洋ゲーちゃんの作風をこっちで勝手に魔改造しちゃってる」っつー「事でもある」ンだよね。御互いにそうやって「手元で勝手にアレンジして楽しむ」事で「それぞれの国の作風が育まれる」訳だよね。だから「いがみ合う必要は1ミリも無い」っつーこったね。これが「ホビーちゃん」に於ける「作法」であるわね☆
なるほど、アメリカって基本マーベル系かディズニーの2つしかなく、めでたく両方ポリコレ化したから全体的に終わったのか
雨版ときメモもありだが、そもそもの創作の考えは、まだ現実の下位互換なんだよな
日本は現実の発展形
女性のデザインに限らず、どうも海外(特にアメリカ)はフィクションも現実の延長線上で考えてしまうクセがあるんですよね ロボットも日本みたいにヒロイックにせず作業機械の延長みたいな無骨なデザインになったり、ヒーローもムキムキマッチョ系がほとんどだったり 筋肉モリモリの大男が強いなんて当たり前であり、一見大したことなさそうな優男や女性がいざ戦うとめっちゃ強い!ってのがフィクションならではの意外性があって面白いところなのに
海外はディズニー作品実写化をちゃんとポリコレ意識しないでアニメで白人なら白人を使って、黒人だったら肌の色が似ててちゃんと美人の人で肌の色が似てるを使ってほしい。(ピノキオのブルーフェアリーとかリトルマーメイドのアリエルとかピーターパンのティンカーベルとかね)んで、そんなに黒人を出したいんだったら黒人が沢山出る作品を作れば良いと思います。
パワパフZに関してはアメさん側の要望であんな感じになったから。
最初は日本版もオリジナルに近いように作ってたら「オイオイ、僕らがJAPANに何を期待してるのか理解してないようだね?」ってリテイク食らってあの形に落ち着いた。
創作世界を楽しむ間くらい辛い現実世界から逃れてもいいじゃないですか😢
ポリコレセーラームーンもスゴイぞ
とりあえず欧米は現実と銃と政治から離れてエンタメとはなにかを1から考えようか
4:23 〜 5:07 日本が誇る創作文化の発展の歴史だね
一応一度海外に住んだ一日本人としての認識だけど海外ではどんな人でもまんべんなく楽しめることを重要視していて、日本のオタク文化では刺さる人にはとにかく刺さることを意識してるっていう認識
昔、手塚治虫が漫画のキャラクターは、記号だと言ってたのを思い出した。
リアリティではなく、主人公には主人公のヒロインにはヒロインとしての記号を詰め込んでるから、キャラクターが成立してるんだろうね。
海外のヒロインと日本のヒロインの違いは、リアルじゃなくヒロインとして必要な要素を詰め込むからあの姿なんだろうね。
や、2次元と3次元を一緒にすんなって。2次元の方が圧倒的に上だかんな??
海外ニキの作品で、キモイ声をあげたいと言うのはわかる😅
海外版ときメモ、昔見てビックリしたはずなのに、脳内から削除していてまた驚いてしまいました
ただでさえ現実にボコボコにされてんのにアニメ見たらそこでも現実と似たようなもの提供されるとか地獄なんだが…
海外はやたらと多様性多様性言ってるのにマーベルとディズニーしか進化を見込めないのに対して日本は作者それぞれの考えを貫けている
アニメ文化に関しては海外よりもよっぽど多様性に長けているのでは?
「作品」なんだから現実的じゃないのは当たり前。作品と現実の区別をつけられない方が問題
飲み薬で性別も年齢も変わってる時点で現実じゃないだろ、いい加減ポリコレは現実を見ろ
この件については岡田斗司夫あたりが言ってた"ほぼ単一民族の日本では微妙な差異を誇張して描くことでキャラのバリエーションを確保してきた"(意訳)というのの方が説得力あるかな。海外出身のVtuberが"日本人の女の子はおしゃれ、アメリカじゃ服なんてみんなTシャツとジーンズ"(意訳)みたいな発言をしてるのを見た記憶があるけど、人種的な多様性がない分キャラクターのアイデンティティを人種ではなくデザインや装飾に求める傾向が強いのかなと思います。