2024夏Anime こきばしについて/#天穂のサクナヒメ 第6話「恨みの炎」より by MOEPP 2024.08.12 2024.08.12 3 こきばしについて/#天穂のサクナヒメ 第6話「恨みの炎」より #天穂のサクナヒメ #サクナヒメ #sakuna #米は力だ #shorts 2024 Summer2024年夏Anime7月アニメAnimeikimonogakariLittle Glee MonsterorigamiSakunaSAKUNAHIMEいきものがかりサクナヒメリトグリ天保のサクナヒメ天穂のサクナヒメ晴々!稲作米は力だ米作り農業アニメ You may also like 【アニメ同時視聴枠】【#推しの子 第2期】 第16話~第21話 同時視聴 #灯手Live 【#天穂のサクナヒメ 】9999年目指しつつ、ひたすら酒を造る:186 【シンカリオン チェンジ ザ ワールド】29話!これは鬱展開すぎるだろ……来週に救いがほしい!【2024年秋アニメ】【シンカリオンCW】 11 comments @user-asabillban 2024.08.12 - 3:05 am ゲームだと操作性が未知の動きすぎて苦労したなそれはとてもとてもめんど…リアリティ溢れてました! Log in to Reply @user-pr3tw1tj5k 2024.08.12 - 3:07 am これを見ると勉強にもなるから見ていて損は無いな Log in to Reply @user-ku2so3ke5w 2024.08.12 - 3:11 am あの収穫量を一房ずつ脱穀していくのは大変そうだなコレでも単位面積あたりの収穫量は小麦の1.5倍あるらしいよ Log in to Reply @GlaceonLove471 2024.08.12 - 3:17 am これを見たら毎食もっと感謝しながら味わおうと思いました Log in to Reply @RoRO-il7rh 2024.08.12 - 3:19 am なるほど、さっぱりわからん Log in to Reply @NU-BO- 2024.08.12 - 3:19 am ポンチ突っ込んでコキコキするのかと思ったわ Log in to Reply @derekcastillo8508 2024.08.12 - 3:39 am What's it called? Log in to Reply @user-kaitoshi2627 2024.08.12 - 3:39 am 千歯こきは使ったことあるけど、こき箸は見たこともないな。勉強になります。 Log in to Reply @ポテトch 2024.08.12 - 3:41 am 昔の人は苦労していたという事がよく分かる Log in to Reply @user-ct7fq8if9w 2024.08.12 - 3:50 am 予言を信じる訳じゃないけど災害バックとヘルメット倉庫から出しておきます Log in to Reply @ibukino-sashimogusa 2024.08.12 - 3:51 am 半世紀前までは、牛が田を耕し代掻きをして(耕耘機の場合もある)、何人もの人が並んで田植えや稲刈りを行い!脱穀も干して乾燥させた稲を人束づつ機械で脱穀と籾摺りを行い、その後、唐箕と呼ばれる米と籾殻を分ける機械にかけて玄米の完成、その後精米機にかけてやっと白米の完成です。現代では、ほ場整備事業、灌漑排水事業が進み、農業機械の急速な発展により、種苗センター、トラクター、乗用田植え機、コンバイン、軽トラック、カントリーエレベーターで白米が完成します。スニカーやハイヒールで農業ができちゃいますね!そして整備された水田では自動給水栓が全ての水管理をしてくれます。あわせて、水田が小さなダムとなり用排水路整備と相まって鉄砲水をある程度まで低減して日本の国土を守っています。 Log in to Reply Leave a CommentYou must be logged in to post a comment.
11 comments
ゲームだと操作性が未知の動きすぎて苦労したな
それはとてもとてもめんど…リアリティ溢れてました!
これを見ると勉強にもなるから見ていて損は無いな
あの収穫量を一房ずつ脱穀していくのは大変そうだな
コレでも単位面積あたりの収穫量は小麦の1.5倍あるらしいよ
これを見たら毎食もっと感謝しながら味わおうと思いました
なるほど、さっぱりわからん
ポンチ突っ込んでコキコキするのかと思ったわ
What's it called?
千歯こきは使ったことあるけど、こき箸は見たこともないな。勉強になります。
昔の人は苦労していたという事が
よく分かる
予言を信じる訳じゃないけど災害バックとヘルメット倉庫から出しておきます
半世紀前までは、牛が田を耕し代掻きをして(耕耘機の場合もある)、何人もの人が並んで田植えや稲刈りを行い!
脱穀も干して乾燥させた稲を人束づつ機械で脱穀と籾摺りを行い、その後、唐箕と呼ばれる米と籾殻を分ける機械にかけて玄米の完成、その後精米機にかけてやっと白米の完成です。
現代では、ほ場整備事業、灌漑排水事業が進み、農業機械の急速な発展により、種苗センター、トラクター、乗用田植え機、コンバイン、軽トラック、カントリーエレベーターで白米が完成します。
スニカーやハイヒールで農業ができちゃいますね!
そして整備された水田では自動給水栓が全ての水管理をしてくれます。
あわせて、水田が小さなダムとなり用排水路整備と相まって鉄砲水をある程度まで低減して日本の国土を守っています。